大切にしていること
子供は環境で育ちます!
お子様が成長するためには、
一緒に育ち合ってくれる「友達」が必要です。
子供は一人では育ちません。
同年齢の「友達」と育ち合うのです!
幼児期の子供にとって、
遊びは成長に欠かすことができない大切な栄養素で、
友達と夢中になって遊べる環境が必要です。
白ゆりっ子は、友達との遊びの中で様々な
〝心の揺れ動き〟を経験して
目標に向かって粘り強く取り組む力
友達と上手に関わる力
自分の気持ちをコントロールする力
すなわち、その子の「主体性」を育む環境を
大切にしています。

YOKOMINE式教育メソット
札幌白ゆり幼稚園では、教育カリキュラムに「YOKOMINE式」を取り入れています。
体操・読み書き数字・音楽リズム・製作の4つの活動を毎日バランス良く経験しています。
小さな努力を毎日コツコツと積み重ねることで、できることや得意なことが増えて、継続することの大切さを学び、「自分で考えて、行動して、確認して… 自分のやるべきこと、やりたいことを、自らの意思で粘り強く取り組む力(主体性)」を育んでいます。

体操
走る! 跳ぶ! 転がる!
走る!跳ぶ!転がる!ことを毎日バランス良く経験することで、体の力は育ちます!
「やってみてごらん!そのうちできるようになるよ…」 子供は頑張ることが大好きです。札幌白ゆり幼稚園は、子供に頑張る機会をたくさん与えます。
逆立ち歩き、縄跳び、跳び箱、鉄棒… 白ゆりっ子は得意なことがいっぱいです。
子供達は「継続は力なり!」を実体験して、頑張ることの面白さ、楽しさを知ります。

読み書き数字
自学自習!
走る!跳ぶ!転がる!ことを毎日バランス良く経験することで、体の力は育ちます!
「やってみてごらん!そのうちできるようになるよ…」 子供は頑張ることが大好きです。札幌白ゆり幼稚園は、子供に頑張る機会をたくさん与えます。
逆立ち歩き、縄跳び、跳び箱、鉄棒… 白ゆりっ子は得意なことがいっぱいです。
子供達は「継続は力なり!」を実体験して、頑張ることの面白さ、楽しさを知ります。

音楽リズム
歌で始まり 歌で終わる 園生活…
歌で始まり歌で終わる幼稚園! 園生活の始まりは、毎朝子供達の元気な歌声からスタートします。
リトミック遊び、リズムダンス、打楽器、鍵盤ハーモニカ… 音楽に触れながら、基礎的な音楽能力や表現力、想像力を育んでいます。
卒園までに楽譜も読めるようになり、絶対音感も身に付きます。

製作
上達の第一歩は〝真似〟から…
描く楽しさ、造る面白さを経験します。上達の第一歩は〝真似〟ることです。手本を真似る製作活動と自由な発想の製作活動をバランス良く経験します。手本を真似る製作活動での上達が、自由な発想での製作活動の幅を広げることに繋がります。
2歳児・年少児クラスでは、指先を使う製作活動を多く取り入れることで、脳の活性化、発語を促すことにも繋がっています。

英会話
「カンガルー英語教室」
「カンガルー英語」の講師による英会話教室です。英語に興味関心を持ち、英語を楽しむことをねらいとしたカリキュラムです。
英語の歌を自然と口ずさんだり、園生活のちょっとした場面で英会話が出てきたり… 子供達も教師達も英語を楽しんでいます。

スタッフ
子供達に寄り添う教師達…
白ゆり幼稚園では、配置基準以上の教諭を配置し、子供達の成長を見守り、寄り添っています。
各学年をチームとして編成し、クラス担任の他、複数のフリー教諭が子供達の活動に合わせて日々の教育カリキュラムに入ることで、子供達の安心と安全、心と体の成長に繋がっています。
入園説明会参加予約はこちらから
入園説明会 9月7日(土)
件名の「お問合せ」にチェックを入れ
「お問合せ内容」に
入園説明会参加希望とご記入下さい。