白ゆりっ子のアイドル…つぼみぐみ😘
「白ゆりっ子はみな兄弟!」 これは、開園以来54年間にわたり、白ゆり幼稚園が大切にしている子供達の「育ち合い」の環境です😄 年長児達が長男長女で、末っ子が「つぼみぐみ」の子供達…🥰 お兄ちゃんお姉ちゃん達にとって末っ子の弟妹達は特に可愛い存在で、それはもう「アイドル」のように可愛がられています😍
満3歳児クラス「つぼみぐみ」の入会式が行われました! 母子分離型の4年保育と位置付け、道内の先駆けとして取り入れた2歳児クラス「つぼみぐみ」も今年で25期目を迎えます😄

パパとママからの愛情はもちろん、教師達、そして、白ゆりっ子のお兄ちゃんお姉ちゃん達からのたくさんの愛情を栄養素に、たくさんの「心の揺れ動き」を積み重ねながら、心と体を育みます☺️



















つぼみぐみを担当する教師達です! どうぞよろしくお願いします😃










ドキドキ!の初登園☺️
つぼみぐみの子供達の初めての登園です! 保護者の方のお仕事の都合で赤ちゃんの頃から保育園の経験がある子も数名おりますが、パパやママの元を離れての環境が初めてのお友達がほとんど… すぐに地を出して遊ぶ子もおりましたが、どの子もやっぱり緊張しているようですね(笑)




我慢していましたが… やっぱり涙が溢れてしましました😣


時間が経つにつれて徐々に緊張もほぐれてきたようで… 積極的に遊び始めるお友達が増えてきましたよ(笑)






K君はこの3台のオモチャがお気に入りのようで… 握り締めて誰にも取られないようにしっかりと確保していましたよ😀


Mちゃんは結構頑固かな?? どんなに遊びに誘っても下駄箱の前から動こうとしませんでした(笑)

遊び疲れたのでちょっと一休み… 座り心地の良いソファを見つけたようです(笑)

「あれ?? 今年のつぼみぐみはちょっと違うぞ?!」 例年は、この時間になると子供達の大音量の泣き声で、教師達の声が届かないのがつぼみハウスの恒例ですが、オモチャの取り合いのケンカも無いし、どの子もおとなしく遊んでいるぞ! もしかしたら「今年のつぼみぐみはこんな感じで落ち着いた一年になるかも?!」と淡い期待を寄せていたのですが…
その期待は数分で消えてしまいました(笑) 子供達がどんどん登園してくると、やっぱり例年のつぼみハウスに😄

泣き声がどんどん大きくなってきましたよ(笑)











K君は、泣きながらもお片づけだけはちゃんとしてくれます(笑)








T君とA君は共同作業で「キリンさん」を作って楽しんでいましたよ🥰





大泣きしていたお友達も徐々に落ち着いて…😃 パネルシアターにも集中して見入っていましたよ🥰

初日から立ち歩くことなく椅子に座っていられるなんて… やっぱり今年のつぼみぐみは違うかも(笑)


つぼみぐみの子供達の幼稚園生活はスタートしたばかり… 集団生活での落ち着きが出てくるのはもう少し先になります☺️ この日は登園拒否を見せなかったお友達も、来週以降に登園拒否でママやパパを困らせる子が増えてくることでしょう(笑) これからしばらくの間はパパとママも、お子さんも我慢の期間です! 何度も言いますが、朝は「鬼」でも帰りは「女神」… パパやママの毅然としたメリハリのある態度がお子さんが自分の力で「壁」を乗り越える「決心」になります😄 頑張りましょうね🥰