新しい「課題」に挑戦です😄

目次

ハーモニカ♪

白ゆりっ子達のリーダー年長児達の新しい「課題」への挑戦が始まりました😃

白ゆり幼稚園が開園以来54年間にわたり音楽リズムの活動に取り入れている「ハーモニカ♪」…

鍵盤ハーモニカをカリキュラムに取り入れている幼稚園は数多くありますが、この「ハーモニカ」を幼児期の音楽リズムの活動に取り入れている幼稚園は数少ないでしょう!

小さなコンピューターをフル回転させなければできない楽器です😀  集中力がなければできません! 白ゆりっ子のリーダー年長児だからこそできる活動です🥰

この日、初めてハーモニカを手にする子供達… かえで先生からの説明に期待を膨らませていますよ(笑)

「なるほど! この小さな□(しかく)の部屋がそれぞれド・レ・ミ… になっているのか!?」 M君も珍しく真剣に話を聞いていますね(笑)

周りのお友達と確認し合いながら…😁

早速、音を出してみる子供達☺️

吹いて出る音、吸って出る音があることも知りましたよ(笑) どの子も最初に苦労するのが、吸って出る音です😣 なかなか上手に吸えなくて悪戦苦闘します😅

もう一つのポイントは「タコの口」… それぞれの音の部屋が小さいので、「タコの口」で吹いて吸わなければ、音が混ざり綺麗に曲を奏でることができません!

「タコの口… タコの口…」と呪文のように唱えながら(笑)

「ドレミファソラシド… ドシラソファミレド」としっかり往復ができるようになったら曲に挑戦です! どんどんレパートリーを増やしてハーモニカの活動の面白さを広げていきます😍

目次
閉じる